どうも、ナレザント編集長の式です!

 

ゆるキャン△の聖地巡礼の旅も最後・本栖湖を紹介して終わりとなります。

 

とは言っても予想外な事態でした。

 

ゆるキャン△・本栖湖=浩庵キャンプについて

作中では本栖湖と言う名称が前面に出てますよね。

 

実際に行く場合は浩庵キャンプ場という場所になります。

ちなみにかなり人気のキャンプ場のようです。

 

・デイキャンプ利用不可日2019年
以下の日程は混雑のため浩庵キャンプ場の日帰り利用(デイキャンプ)が不可となります。
また、キャンプ場宿泊者以外の方のボート、SUP、カヌーレンタルも不可となります。

2019年
・7月、8月、9月10月の全土曜日
・4月27日、28日、29日、30日
・5月1日、2日、3日、4日、5日
・7月14日
・8月11日、12日、13日、14日
・9月15日、22日
・10月13日
・11月3日、23日

浩庵キャンプ場の対岸に有ります浩庵テント村(第2キャンプ場)は常時デイキャンプの受け入れが可能となっております。

夏場の週末は基本的に宿泊のみって感じですね。

 

ちなみに、私が行ったときも週末だったんですが湖畔への立ち入りができませんでした。

 

まぁ実際は聞いていないので入れたかもしれないんですが、

 

入り口前に係員さんがいてあれこれ誘導していました。

 

自分達以外のお客さんがそこで引き返していたグループもあったので、おそらく宿泊前提以外は入れないのかなと・・・

 

止まっている車の多くにはゆるキャンのステッカーなどが貼ってありました。

 

近くにいるだけでなんとなく楽しい雰囲気にはなりますよ。

 

 

ちなみにすぐ近くに、なでしこちゃんが寝てたトイレもあります。

 

トイレ利用目的以外の駐車禁止と、利用する時は管理費として50円以上納めるように注意書きがあります。

 

みんなもちゃんとルールは守らないといけないぞ!

 

当然、自分もちゃんと利用料を入れて帰ってきました。

 

あとはあのトンネルも立ち寄りましたが、たしかにこれは夜道で1人は怖い場所ですね・・・

 

ちなみに対岸から湖畔のキャンプサイトを見たところ、4~50組はいるんじゃないかと言うテントが見えました。

 

まったりキャンプはなかなか難しそうな感じですね・・・

 

ゆるキャン△・朝霧高原へ立ち寄り

さて、湖畔への立ち入りができなかったので急遽予定を変更して朝霧高原へ。

車で30分ぐらいの距離でした。

 

本来だったらあれこれ見て周りたかったんですが、予定外の出来事であれこれ時間が押してしまい・・・

 

スイーツ食べて(雨のなか朝8時過ぎです笑)

 

ぐびねぇが買ったベーコンを物色してきました。

 

あいにくと雨だったので、寒さもあり早々に撤退。

 

次ぎ行く時は本栖湖と併せえてゆっくりして期待ですね。

 

ゆるキャン△・番外編 お料理挑戦

最後に、グランピングで宿泊した時に作ったゆるキャングルメです。

 

ゆるキャンのキャンプご飯と言えばあれですよね!

 

アスパラ、ベーコン、シメジをオリーブオイルとにんにくで炒めて。

 

パスタを半分に折って。

 

牛乳を入れた後に

 

スライスチーズを投入。

 

ちなみに4人分作ってるので大なべです(笑)

 

完成したらパセリをパラぱらっと。

 

残念なことにペッパーを買い忘れてしまいました・・・

 

が、濃厚なカルボナーラのようなおいしさでした。(朝6時に食べてます)

 

まぁ男4人ではちょっと物足りなかったので、余ったスープにご飯を入れてリゾットも追加しましたが(笑)

 

最後にスモアも作ってデザートに。

 

大満足のゆるキャン旅行でした!

 

ゆるキャン△聖地巡礼をしてみて

今回実感したことは1つ!

 

山梨県って広いですね(笑)

 

1泊2日だったんですが、行くことができた場所はやはり限られてしまいました。

 

これを歩いて周っている人たちもいるなんて、ちょっと尊敬ですね。

 

私は車での移動でしたが、帰りの高速では疲れてガッツリ寝てました。

 

それでも、山梨県の魅力とゆるキャンが色々な人に愛されている作品であることを再認識しましたね。

 

各所でお世話になった店員さん達には本当に感謝です。

 

また次の機会には長野や静岡など、他の聖地にも行って来れたらなと思っています。

 

今後はアニメや映画、原作も含めて忙しくなりそうなので楽しく作品を追っていければ良いですね!

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事