すでに私たちの生活に浸透しているYouTubeの動画サービス。

 

仕事終わりや休みの日にお気に入りのチャンネルを巡回している人も多いのではないでしょうか。

 

今回は、そんなYouTubeの有料サービス【YouTube Premium】についてまとめてみました。

YouTube Premiumに加入するメリットは5つもある

皆さんはYouTubeを利用していて思ったことないですか?

広告がうっとおしい!

 

広告が多い動画だと2~3分に1回のレベルで埋め込まれていたりして、なかなか動画に集中できないですよね。

 

それを快適にするためにYouTubeが提供している月額制有料サービスが【 YouTube Premium 】になります。

 

このサービスは月額1,180円なのに、メリットが盛りだくさんなのです!

 

個人的にメリットが多いサービスなので非常にお勧めですよ。

YouTube Premiumのメリット1 広告動画非表示

YouTube Premiumサービスのもっとも有名なメリットがこれですね。

うっとおしい広告動画がすべて非表示になります。

 

広告動画にはスキップできないものもあるので、意外とストレスになりますよね。

 

それが一切なくなるので、どんな動画でも快適に視聴することができるようになります。

 

ちなみにYouTube PremiumはGoogleのアカウントでログインしていれば、スマートフォンもタブレットもパソコンも関係なく広告が非表示になります。

YouTube Premiumのメリット2 動画コンテンツをオフライン環境で視聴

YouTube Premiumに加入すると、どんな動画でもダウンロードしてオフライン環境で視聴できるようになります。

 

自宅や職場、飲食店などWi-Fi環境があればあらかじめ複数の動画をダウンロード。

移動時間や暇な時にデータ通信を発生させずに視聴できるので、スマートフォンなどで見るときにデータ通信量が大幅節約できます。

 

ネックとしてはダウンロードした動画のコメントまでは見れないことでしょうか。

 

10分程度の動画であれば1本10秒程度でダウンロードも完了しますので、気になる動画があれば積極的にダウンロードしちゃいましょう。

 

ちなみに個人的にこの機能の活用割合は非常に高いですね。

YouTube Premiumのメリット3 バックグラウンド再生

スマートフォンでYouTubeを視聴している場合、LINEの確認や気になることを検索しようとすると視聴が止まります。

 

YouTube Premiumに加入しているとバックグラウンド再生ができるようになります。

 

そのため、例えばお気に入り歌手のメドレーなどをメリット2で紹介したダウンロード機能と合わせて音楽を楽しんだりもできます。

 

こうやって見ると意外と出先での利用に対するメリットがYouTube Premiumには多いですね。

YouTube Premiumのメリット4 月額に別の有料サービスが含まれている

YouTube Premiumに加入すると2種類の有料サービスも使用することができます。

 

【YouTube MusicPremium】と【Google Play Music】です。

 

これはどちらも月額980円の音楽配信サービスになります。

 

YouTube Premiumの月額費用が1,180円なので、総合的に見ればとてもお得なサービスということになりますね。

YouTube Premiumのメリット5 オリジナルコンテンツの視聴

YouTubeの動画以外に、サービス加入特典としてオリジナル映画や限定コンテンツなども視聴することができます。

 

しかし、現時点では海外向けのコンテンツが多いのが少し残念なところ。

 

ただ、有名YouTuberのオリジナル配信などもここで見れたりするので、ファンの方は加入必須ですよね。

最後に

新型コロナで外出自粛となると、必然的に動画サービスの利用が多くなりますよね・・・

 

私も休みの日はほとんど動画配信を見て過ごしているので、このサービスは加入して本当に助かっています。

 

自分はゲーム実況と、キャンプ動画と、モトブログ動画を毎日見ています!

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事