新型コロナウイルスの対策として、緊急事態宣言が出ましたね。

 

そうなると当然不要不急以外の外出を皆さん控えていることだと思います。

 

しかし、ここで1つ問題が・・・

 

休みの日に自宅で何をして過ごせばいいんだろうか?

 

冗談でもなんでもなく、普通にストレスがたまる方は一定数存在しています。

 

今回はそんなささやかな、けれど重大な悩みについてどんな過ごし方をしている人がいるのか情報を集めてみました。

自宅での過ごし方は大きく分けて5つに分類されていた!

休みの日になれば予定はなくとも外出する。

 

そんな人は多いのではないでしょうか。

 

実際、私自身も私の周辺も休みの日はとりあえず出かけるという人は数多くいました。

しかし、今回の騒動でそんな人たちが自宅にこもって何をしているのか気になりますよね?

 

良ければ参考にしてみてください!

1.初めてのことに挑戦する

普段外出するからこそ、自宅でなければできないことに挑戦するパターンです。

代表的なところでは料理やイラストを描いてみたり、資格の勉強などですね。

 

普段外出が多い人だからこそ自宅でなければできないことに挑戦するきっかけになっているようです。

 

最近話題のオンライン飲み会もこれに該当するかもしれませんね。

自分の生活環境を整える

自宅で生活する時間が長くなったことで、生活環境を見直すきっかけになった人もいるようです。

 

4月ということもあり、衣替えや部屋の模様替え。

 

不用品の廃棄をしたり、逆に新しい家具・荷電をネットショッピングで注文したり。

部屋で過ごす時間が長くなった分だけ、過ごしやすい環境を整えようとしているようですね。

 

ちなみに私も先日部屋の模様替えを思い切って行いました。

動画サービスを利用する

Amazonプライムやdアニメストア、U-NEXTにhuluなど様々なVODサービスがありますよね。

 

以前から気になっていたドラマや映画を見たり、友人同士でお互いにおススメを紹介したり。

 

土日2日間あればドラマの1クールをすべて見ることも簡単ですよね。

 

職場の同僚も自宅で過ごす時間が長くなりdアニメストアを契約していました。

 

個人的には半沢直樹の続編が楽しみなので、今のうちに見直しておきたいと思っています。

室内でできる運動をする

皆さんはコロナ太りというワードを聞いたことがありますか?

 

新型コロナによる外出自粛をした結果、運動量が低下しているので体重が増加しているケースが多いそうです。

 

特にテレワークの方は休日以外も運動量が低下しているので、より心配になりますよね。

減少した運動量を補うためにも、自宅でヨガやストレッチ・筋トレなどを行っているようです。

 

外を散歩することは悪くないとは言われていますが、やはり心配にはなりますから気持ちはわかりますよね。

趣味を究極に極める

普段外出しなければいけない趣味を持っている人に多い選択肢です。

 

釣りをしている方であれば道具のメンテナンスや、バイク趣味の方であればツーリングコースを入念に考えたり。

 

ちなみにキャンプ好きの方は自宅の庭でキャンプしているなんてケースもありました。

 

自分の趣味が自宅で何かできないか色々と考えてみると、やれることは意外と多いなんてケースもあるかもしれませんね。

最後に

以上ですが、いかがだったでしょうか?

 

自宅にいることが少しでも楽しく、充実したものになるように皆さん色々やられていますよね。

 

休日・夜間の外出自粛に加え、テレワークなどにより一部ではになってしまった方も取引先にはいました。

 

実際、仕事とプライベートの境目があいまいになり、さらに外出できないことによるストレスが原因らしいですが・・・

 

いずれにしても、皆さんが健康で自宅で過ごすための方法はしっかりと確立しておきたいですね。

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事