写真って上達するのが難しいし、うまく撮る自信ありますか?

 

私はぶっちゃけありません!

 

SNSやブログ、YOUTUBE等の個人が様々な情報発信をする場が増えましたよね。

 

そうなると、他の人に比べて自分の写真が冴えないと悩んだことがある方も少なくないはず。

 

今回はそんな悩みを解消できる方法をご紹介していきます。

写真の良し悪しを判別してくれるサービスが?!

何かを撮影するときに、撮影した瞬間は満足していたはず。

 

なのに冷静になって後から見返すと意外とパッとしない・・・

 

そんな経験をした方は意外と多いのではないでしょうか。

 

当然目の前に実物があるわけですし、撮影している瞬間は後で写真を見返すときに比べてテンションが上がっているわけで。

 

冷静になって見たら微妙な写真に見えてしまうことは、意外とよくありますよね。

でも取り直したくても、もうその場所に行くことが困難だったり、期間限定の体験だったりして取り直しがきかない瞬間も多いです。

 

こういった後悔をしないためには、冷静に写真の良し悪しを判断してくれる存在が必要ですよね。

 

そして、そんな存在が実は私たちの身近にはいます。

 

それがスマホアプリです!!

 

よほど本格的な人でない限り、大体の人がスマホで写真を撮影していると思います。

 

そして、スマホには実に便利なアプリが多数存在していますよね。

 

今回紹介するのもその一つなのですが、代表的な2つのアプリを紹介していきます。

写真の良し悪しに困ったらここに相談しよう!

さて、実際にアプリのご紹介となりますが今回はこの2つのアプリをピックアップしました。

 

それが【Instafly】と【SnapDish】です!

 

Instaflyはインスタ映えを意識しているアプリで、基本的にどんな写真でも判定することができます。

 

それに対してSnapDishは食べ物に特化して写真の良し悪しを判断してくれるアプリです。

 

試しに同じ写真を判定してみたのがこちらです。

左がSnapDishで右がInstaflyの採点です。

 

ちなみにこちら塚田農場さんで食べたデザートの写真ですね。美味しかったです(笑)

 

1枚だけだと比較しにくいので、別の写真でもチェックしてみました。

 

どちらも苺の写真になってしまいましたが(笑)

 

こうしてみると、SnapDishはやや採点が優しい印象を受けます。

 

なにしろセンスのない私の写真も高得点になっていますから・・・

 

そういう意味ではインスタ映えを意識しているInstaflyアプリの方が撮影対象問わず、やや辛口評価なので写真の腕が上達しやすいかもしれませんね。

 

ちなみにこちらのアプリは採点しながら撮影もできますし、スマホの中に残っている写真を採点することもできます。

 

意外と自分の写真がAIの客観的判断にどう映るか試してみると面白いですよね。

最後に

今回はスマホアプリで私が普段使っている2つのアプリを紹介しました。

 

ただ、こういった写真採点アプリはほかにもいろいろあるので、自分に合うものを見つけてみても楽しいかもしれません。

 

いずれにしても、あなたの写真がより満足いくものになれば幸いです。

 

ちなみに、私の写真を見返してみたら結構同じ構図からばかり撮っていました。

 

しかも全部真正面からっていう・・・

 

もうちょっと考えて写真撮るように頑張ろう!

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事