
本日、開催されたセガフェス2019。
そのイベントのオープニングとして、当時多くのユーザーを魅了したあの!『 サクラ大戦 』シリーズ新作を今冬発売すると発表がありました。
ファンであれば歓迎するはずの告知でしたが、賛否両論の評価になっているようです。
サクラ大戦とはどんなゲームだったのか
1996年9月27日にセガから発売されたドラマチックアドベンチャーゲームです。
物語の舞台は太正の日本。帝国海軍の士官学校を首席で卒業した大神一郎が、“霊力”を使用して戦う機械”光武”を操りながら秘密部隊「帝国華撃団・花組」の隊員達と悪の組織「黒之巣会」との戦っていく内容です。
ただ、戦闘パートが終わるとアドベンチャーパートとなり、隊員の女の子との日常を繰り広げ、絆を強めていく物語も当時は話題となっていました。
ゲームとして、サクラ大戦は第5作まで作成されました。
そのほかにも、TVアニメやOVA、マンガや小説・映画に舞台とセガオリジナル作品として文字通り看板といっていいほどの人気作品となりました。
2005年7月7日に、当時最新作となる『 サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜 』の発売以降、新作は発表されないままでした。
自分も、当時この作品を遊びたくてドリームキャスト買いました。
むしろドリームキャストで買ったゲームって、サクラ大戦1~4とラブひな スマイル・アゲインだけだったなぁ・・・
シーマンとか絶対買わないよ!
ラブひなのスマイルアゲインもねぇ・・・アニメや原作と絵がちょっと・・・
OPは好きで、今も時々聞いているんだけどね!
新サクラ大戦はどこにファンの評価が分かれてるの?
まぁ発表初日に評価が分かれるって言ったら1つしかないですよね。
絵です!
前作と近作ではキャラクターデザインの人が変わっています。
やはり、一定数それにともなう世界観の微妙な違和感が受け入れられないとは言いませんが、ガッカリしている人たちがいるようです。
再び吹き荒れる―― 太正桜に浪漫の嵐
PS4『新サクラ大戦』今冬発売決定!メインキャラクターデザイン:久保帯人
音楽:田中公平
ストーリー構成:イシイジロウ
原作:広井王子セガが総力を挙げて開発中。ぜひご期待ください!https://t.co/p6hBac3kxD #セガフェス2019 #新サクラ大戦 #サクラ大戦 pic.twitter.com/qmfvFT72Gk
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) March 30, 2019
ちなみに、これまでのシリーズでメインのデザインは藤島康介さんが担当していましたね。
あ、ちなみに自分はデザイナーが代わったからどうこう言いません。
まぁ久保帯人さんがデザインした、今作の主人公はイケメン過ぎてだいぶ好かないですが!
それじゃない!(そこもあるけど)
これは完全に個人的な感覚なんだけど、
2Dのゲームを3Dにしてイイね!っていう作品あるかな・・・?
エースコンバットとか、戦国無双みたいなゲームは3D歓迎よ!あれは2Dだとゲームが単調になっちゃうし、そもそもしょぼく見える。
でもサクラ大戦みたいに、アドベンチャーパートであったヒロインとのやり取りみたいなシーンは自分2D派です。
3Dで中途半端にキャラクター動かされても、自分は違和感しかないんですよね。
あー髪が変な位置で固定されているなぁ・・・とか、どうでもいいこと考えちゃう。
そもそも変に3Dにするより、今の環境でめっちゃ綺麗な2D絵の方が見ててイイね!って思っちゃうんだよなぁ・・・
サクラ大戦のゲーム機と発売時期
今回のサクラ大戦はPS4のみです!
もはや、今の時代やりたい作品があってもPS4・PSVita・ニンテンドースイッチ・ニンテンドーDS等々・・・
正直言って、機械が無いことが理由で、買うのを諦めた作品が多すぎる。
ゲーマーなら全部持ってて当然だろうって言う人もいるでしょう。
自分持ってるのPS4とファミコン、スーファミです。
XBOX360とか持ってたんだよね。
知らない人も多いかもしれないけど、カルドセプトやるためだけに買いました(笑)
そして、その後XBOXのソフトを買うことは無かったわけで・・・
あぁ無駄だなー
って本気で思ってしまいました。
とりあえずサクラ大戦は今年の冬発売です。
ちょうどPS4も持っているわけなので、続報によって買うこと検討しようと思います。