東京アウトドアウィークエンド2019。
今年も無事に終わりましたね。

自分の記憶があってれば2012年が最初?
だったような気がします。

なんだかんだで長いイベントになってますね。

年々参加者も増えていますが、色々なきっかけがあってこのイベントに初参加する方も多いと思います。

自分も初参加のイベントの時!
いろいろと不安になってしまうので、
今回はイベント注意点の紹介でもしてみましょう。

東京アウトドアウィークエンド会場には何時に行けば?

はっきり言いましょう!

買いたい物がある場合の参加は、
確実にする場合1時間前には到着厳守です!!

アウトドアって意外とユーザーが多いです。
(意外なんて言ったらだめですかね・・・)

2019年も会場前に3~400人は確実に参加者が並んでいたと思います。

自分は1時間前についていますが、
前に20人ぐらい並んでましたね。

そして、東京アウトドアウィークエンドに
参加してる企業が準備している物販の数に問題があります。

今年は友人が買いたいものに協力したんですよ。
朝一で会場に向かって、イベント限定品のどれを買えばいいか相談。

入場できたらすぐに別れて店に向かうと・・・。
イベント限定品が20個程度しか無かったです!!

 

というか、前に並んでた人の殆どが同じお店に^^;

 

このお店だけなのかなって思ったあなた。
その考えは甘いです!激甘です!!

遅刻した別の友人が入場した時には、
すでにいくつかのお店の商品で売り切れが発生していました。
(まぁそれもイベント限定品でしたが)

というわけで、確実に欲しいものがあれば1時間前。
買いたい物があるわけじゃない人は11時現地到着が目安です。

 

ちなみになぜ11時なのかというと、

 

会場前に並んでいた人たちがいるわけですが、
その人たちが全員入るのに平気で30分以上かかります。

開始到着ぐらいに着くと、
そこから30分以上並ぶのは苦痛ですよね。

 

遅れていくなら1時間程度は余裕を持っていくことがお勧めです!

東京アウトドアウィークエンドでの注意事項は?

イベントに行ったんだから記念に何か買いたい!
なんて人は多いですよね。
自分も割りと色々買ってしまうので分かります。

 

先に言っておきましょう!

 

万札だけしか無いって言うことはやめましょう。
イベントでは割と当たり前のことだろうって?

東京アウトドアウィークエンドはその名の通り、
アウトドアに関する商品を売ってるお店ばかりです。

 

このページ見てる方はアウトドアを知ってるので、
当然のようにアウトドア用品が高いことは知ってますよね。

だから4~5000円の商品を買う時に、
1万円札でもいいかなって思っちゃいますよね。

 

割とお店側がお釣りなくて苦慮しているシーンを見てます(笑)

 

お釣りがないから取り置きで対応なんてのもあったので、
イベントを皆で楽しむためにも是非準備してください!

東京アウトドアウィークエンドを楽しむために!

最後の注意事項ですが、
イベントに参加するマナーや譲り合いですね。

アウトドアをする紳士・淑女の方たちなので、


大丈夫だと!大丈夫だと!!

 

思いますが、会場には
小さな子供たちやペットをつれてきてる人も多いです。

今年も3時間程度の滞在で、
わんちゃんを連れている家族は2桁見ましたね。

アレルギーとかある方は注意してほしいですが、
会場が普通の駐車場なので、
地面はデコボコしたコンクリートです。

よそ見してて、小さな子供にぶつかったら
間違いなく怪我をさせちゃうので注意が必要ですよね。

 

あとは、自分は吸いませんが
イベント会場内に喫煙スペースがあるので、
タバコを吸う方はそちらを活用してください。

 

飲食したゴミは、所定のゴミステーションか
お店に言えば大体回収してもらえます。

 

1年に1度の東京アウトドアウィークエンド。
参加者全員の協力で楽しめるといいですね!!

 

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事