皆さんはめがねを買い替えるタイミングってどんな時ですか?

 

自分は免許更新ぐらいのタイミングなんですが、今回はちょっと機会があったのでめがねを買いに行ってきました。

 

その際、『 店員さんに選んでもらうのは失敗 』という噂を検証してきました。

 

めがねを店員さんに選んでもらうのは失敗なの?

そもそも、なぜこんな噂が出ているのでしょうか?

自分なりの考察になってしまいますが、おそらく次のような理由があるのではないでしょうか。

 

  • 高いものを進められる
  • 冷静に選べない
  • 売れ残りを進められる

 

単純ですがこういったことだと思います。

 

一個ずつ確認していきましょう。

 

店員さんは高いめがねをすすめるの?

この点については、人によって賛否が分かれるところですよね。

 

私は今まで、大体4~6千円程度のめがねを使っていました。

 

ただ、友人は1万円超えのめがねを買っているとのこと。

 

自分ではこのぐらいがほしいなぁって思っている価格より高いものを進められれば、高いものを買わされるイメージになってしまいますよね。

 

でも1万円程度の予算で、4~6千円のめがねをすすめられるとそれはそれで微妙な印象になります。

 

この辺はきちんと要望を伝えておかないと満足できるものが買えませんね。

 

店員さんにめがねをすすめられると冷静に選べない?

これは日本人にありがちな感想かもしれませんね。

 

私もそうですが、店員さんにすすめられると『 断る! 』と言う行動はシンドイですよね。

断ったら悪いよね・・・

 

だから話しかけないで欲しい・・・

 

1人でゆっくり選びたい・・・

 

そんな感覚から生まれた駄目な点なのでしょう。

 

ですが、店員さんも一発で決めて欲しいわけではないそうです。

 

飲食店などでも今日のおススメとか普通に言ってくれるケースもありますよね。

 

何が何でも買ってと言う話じゃないので、イメージと違うものはハッキリと伝えてもらったほうが相談しやすいらしいです。

 

そのため、どうイメージが違っているのか伝えれば次はもっとイメージにぴったりなものを提案してくれます。

 

店員さんは売れ残りのめがねをすすめる?

コレに関しては実体験からになりますが、

 

それは考えすぎだと思います!

 

昔多かった個人店などであれば、そんな悪質なお店もあったのかもしれません。

 

ただ、今回自分が買った時ですが店員さんに選んでもらったらなんと在庫がありませんでした!

 

店員さんから、展示品をきれいにするのでどうですか?

 

と、申し訳なさそうに聞かれてしまいました。

 

そもそも売れ残りを無理に進めても、イメージと違えば買ってもらえないわけで・・・

 

そんな売り上げを下げるようなことを店員さんがするわけ無いですよね。

 

店員さんにめがねを選んでもらう時の注意点

さて、実際にめがねを選んでもらうやり取りのなかでコレは伝えたほうがスムーズに行く!

 

そんなポイントをいくつか紹介していきましょう。

 

おそらく店員さんに相談すると言うことは、今使っているめがねに何かしら不満点や変えたいところがあるのだと思います。

 

同じものでよければ、似てるものを探すだけですしね。

 

私がやり取りした中で必須と思ったポイント。

 

  • 予算の上限額がいくらなのか
  • 今のめがねで気に入っていない点
  • 相手にどんな印象で見て欲しいのか
  • 素材に希望があればそれも伝える

 

上になるほど重要度が高いです。

 

ちなみに私が今まで使っていためがねはコレです。

 

仕事ができるっぽい印象を与えたかったので、フレームは細くレンズも横長タイプですね。

 

多分何も考えていなければ同じようなものを買っていたと思います。

 

ただ、せっかくなので今回店員さんに出したリクエストはこちら!

 

  • 予算は1万円以内
  • 寝落ちすることがあるので変形しにくいフレーム
  • 話しやすさを感じて欲しい

 

そして、いくつか試着して最終的に行き着いたものがこちら。

 

レンズの形状は同じですが、フレームの枠全体がちょっと厚め。

 

色も黒からグレーになってます。

 

なにより素材が柔軟性を持っていて、なおかつ軽いものでした。

 

というか軽すぎて慣れるまでに違和感がすごい(笑)

 

コレをかけたら、友人や会社の同僚からはやさしい印象になったと言われました。

 

店員さんにめがねを選んでもらった感想

めがねだけではなく、携帯や車などでも同じことが言えますが

 

最初に使ったものと同じメーカーや、似ているデザインを使い続けることって多いですよね。

 

実は今までのめがねはフレームが硬いものだったので、頭が締め付けられる点が苦手でした。

 

あれが原因で頭痛がひどい時期もありました。

 

でも、めがねってこういうものだと思ってあきらめていたんですよね。

 

今回、店員さんに選んでもらったことで普段なら絶対に選ばない軽量かつ柔軟性のあるフレームを進められました。

 

これには目から鱗でした。

 

こんなものがあること自体、今まで選択肢になかったので知らなかったんですよね。

 

やっぱり店員さんに聞くことで、知らなかった選択肢が広がると言うことは大きなメリットだと実感しました。

 

ちなみに買うかどうか分からない時は、あらかじめ店員さんに『 今日は下見に来た 』と伝えれば問題ないそうです。

 

せっかくの機会、店員さんに気楽な気持ちでめがねについて聞いてみてはいかがでしょうか!

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事