
皆さんは普段の寝具は何を使っていますか?
やはりベッドにマットレスを使っていると言う方は意外と多いのではないでしょうか。
そんなマットレスについて一点だけ悩みに直面したことがある方は多いはず。
朝起きたらマットレスがズレてしまっている・・・
これは本当に困りますよね。
今回はそんなお悩みを簡単に解決できる方法を紹介していきます。
この記事の目次
ベッドマットレスはなぜズレてしまうのか?
まずは原因を簡単に把握していきましょう。
なぜなら原因を知っていたほうが対策を立てやすいからです!
マットレスは軽いものを使っている場合
ズレる理由のひとつがこれです。
マットレスは素材や内部のコイル、そのた様々な要因によってマットレス自体の重量は異なります。
これが軽いものであるほど、ちょっとした力によってズレが起きてしまいます。
とは言っても、すでに手元にあるマットレスを買い換えるなんてもったいないですよね。
あくまでこれから買おうという方は、その辺も注意して購入をおススメします。
使用しているシーツが滑りやすい素材でできている
これはマットレスだけではなく、シーツにもいえることですが。
朝起きたらシーツがよれてしまっている。
またはマットレスがベッドフレームからズレている。
その場合、最大の原因はシーツが滑りやすいことだと思います。
特にフラットシーツと呼ばれる、広げると1枚の平たい布になるタイプのシーツがありますよね。
あれはマットレスの下側にシーツをはさむ様に整えますが、生地によっては摩擦がおきにくいものも多いので自然とマットレスが動いてしまいます。
この場合はマットレスカバーを見直すことで簡単に改善できる可能性があります。
壁際にベッドを設置している場合
寝る前に本を読んでいて、ベッドに本を置いたまま寝てしまうケース。
または寝るときの姿勢が壁側に身体をくっつけるようにして寝ている場合。
壁とマットレスの間に力がかかるので、自然とマットレスが動いてしまうケースがあります。
これをしてしまっている場合は、どんなに上二つの理由を解消してもおそらくマットレスはズレ続けます。
解決方法としてはベッドを壁から少し離すことです。
ただし、そうすることで意図せず携帯がベッドから落ちてしまうなどのトラブルにならないように気をつけましょう。
マットレスのズレ防止方法をご紹介
さて、ここからは簡単にできるマットレスが動かないようにする方法をご紹介していきましょう。
今回紹介する方法は全部で3つ!
無料でできるものからちょっとお金がかかるけれど、効果の高いものをご紹介です。
バスタオルを使って防止する
基本的にどこの家庭にもあるタオル。
できればバスタオルがベストですが、これをベッドとマットレスの間にはさむ方法があります。
これをすることで、摩擦が生まれてマットレスのズレ防止効果が期待できます。
ただし、1枚板でできているベッドには効果が薄い点に注意が必要です。
その場合はどこか隙間にタオルを挟み込むようにしたり、ビニールテープのようなものでフレームとタオルを固定しましょう。
この場合はタオルを固定することで、タオル自体が破れてしまう可能性にはご注意ください。
ともかく、費用がかからずすぐに対応できる方法としては割りと優秀な部類ではないでしょうか。
滑り止めシートを使って防止する
100円均一や、ニトリなどの生活雑貨を売っているお店は近くにありませんか?
これらの店舗で非常に安価で手に入る滑り止めシートと言うものがあります。
価格は大体1~300円程度で購入が可能です。
シリコン系の素材でできており、縦横の動きに対して持ち前の摩擦力を発揮してくれます。
またこれらの商品は、はさみなどで切って使用ができる点もグッドです。
買ってきたものを4等分にカットして、マットレスの四隅に置くだけで劇的に改善されます。
おそらくもっとも安価で、効果が一番実感できるおススメの方法になります!
除湿シートを使って防止する
先ほどの滑り止めシートに似ていますが、こちらは除湿を目的に作られているシートです。
珪藻土やシリカゲルなどが入っているため、ジメジメした時期でも部屋の温度状況に合わせて、湿気を吸収・放出してくれます。
マットレスとベッドの間には意外と湿気がたまりやすいですよね。
この除湿シートを使うことで、ズレ防止だけではなくカビの防止にも期待できます!
何しろマットレスは安い買い物ではないですから、使えるなら長く使いたいですよね・・・
ただし、費用は大体2,000円前後といったところでしょうか。
割高になってしまうことは否めませんが、マットレスの寿命が延びることを考慮すると安いと考えられるか。
それでも絶対に手が出ないと言う価格ではないので、何か買うつもりでいるなら一押しになるアイテムではないでしょうか。
最後に
マットレスのズレ防止方法について説明してきましたがいかがでしょうか。
私もベッドを使い始めた直後は、このズレに悩まされていました。
2~3日ほど経過すると2~3cmぐらいずれているんですよね・・・
そのたびに直してと言う行為は、やはり簡単とはいえストレスがかかっていました。
こんなことで悩むぐらいなら、サクッと対処して快適な生活をおくるほうがいいですよね!
今回紹介した方法をぜひ試してみてください。