皆さんはネット通販を利用する機会はどのぐらいありますか?

 

代表的なモールで言えば、やはりAmazonや楽天市場でしょうか。

 

色々な商品がおススメされてきて、ほしいと思ったものがある。

 

口コミはものすごい良いことが書いてあるけど、本当なのかな・・・?

 

今回はそんな不安に対する便利なチェックツールを紹介していきます。

Amazon口コミの嘘!ホント!!

今の世の中は様々な口コミにあふれています。

 

先ほどのAmazonや楽天市場だけではなく、食べログやGoogleにもありますよね。

当然、極端に評価が低いと利用を避けたりすることもあります。

 

その反面、評価がものすごい高いものであれば迷わず買うなんてケースもあるのではないでしょうか。

 

でも、その口コミは本当に利用したユーザーのものなのでしょうか?

口コミは意外と嘘が多いことを知っていますか?

私たちの生活に欠かすことのできない口コミ。

 

しかし、これは必ずしも利用したユーザーの本当の声とは限りません。

 

というのも、様々なケースにより口コミの信頼度は著しく低下するものなのです。

 

代表的なもので言えば、某グルメサイトで話題になりましたよね。

 

飲食店からお金をもらえば、悪いレビューを消したり、逆にいい口コミを意図的に増やしたりするサービスがあると話題になりました。

 

事実、私も飲食店の低評価をしようとしたことがあります。

 

しかし、なんだかんだと理由をつけられてレビューを投稿することができませんでした。

また、意外と知られていませんがビジネスとして高評価レビューを増やす業者もいます。

 

もちろんその逆の、ライバル企業の商品に低評価をつけるなんてものもあります。

 

私たちはそういった【 嘘の情報 】を見抜かなければいけないのです!

嘘の口コミを見抜くツール・サクラチェッカー!

さて、そんな口コミの中でも信頼度があるかを見極めるツール。

 

それがサクラチェッカーというサイトになります。

 

使い方は簡単で、購入を検討しているAmazonのサイトURLをサクラチェッカーで検索するだけです。

これは試しに調べてみた商品です。

 

Amazonに表示されているレビューは【 ☆4.3 】となっている商品を調べてみました。

 

サクラチェッカーが出したスコアは【 ☆3.89 】なので、ほぼ差異は無く一定の信頼性はあるということになります。

それに対して、こちらは別の商品を調べたものになります。

 

実はこの商品のAmazon評価は【 ☆3.9 】となっていますが、チェッカーを通すと嘘と思われる評価が多数を占めていることがわかります。

 

あらかじめお伝えしておくと、このツールも100%ではないと思っています。

 

それでも、虚偽の口コミは一定のパターンがあり、それを弾いた結果が表示されていると考えれば一定の信頼はできるのではないでしょうか。

 

このサイトを盲目的に信じることはまた危険ですが、購入を迷っている商品があれば調べてみてはいかがでしょうか!

最後に

困った時の指標になる口コミ。

 

しかし、口コミを信じすぎて失敗した買い物は皆さんも経験があるのではないでしょうか。

 

通販はどうしても実物を見ずに買うので、信頼できる口コミか見極めが必須です。

 

本来は必要のない対応のはずですが、失敗しない買い物のためにも意識しておきたいですね。

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事