Exif_JPEG_PICTURE

今年のゴールデンウィーク(GW)は、4月27日~5月6日までの10連休になっていますね。

一部企業ではその事業内容から、1~2日程GW期間中も営業日としていたりするようです。

 

とはいっても、近年まれにみる超・大型GW!!

 

私もGW期間中は旅行の行き先として、人気の鎌倉・小町通りのグルメ巡りを検討していましたが、現地では予想外の騒ぎが起きているようです。

鎌倉 小町通りが人気の理由は・・・グルメ!?

神奈川県鎌倉市に存在する小町通り。

渋谷からも電車で60分程度とアクセス良好。
鶴岡八幡宮の参道と並行して続く通りです。

 

そもそも鶴岡八幡宮は鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として全国の八幡社の中では関東界隈で知名度が高く、修学旅行や観光に人気の場所となっています。

 

まぁ神社なんて自分興味ないです。

 

むしろ、その鶴岡八幡宮に行く途中にある
小町通りこそ本命

小町通りのグルメは有名なものが数多くあります。

 

鎌倉揚げ、麦田もち、鎌倉フィナンシェ、しらす丼、しらすラスク、ロールいなり、きのこてんぷら・・・などなど。

食べ過ぎたなーって思えば、近くのソフトクリームでゆっくりした時間をすごして・・・あぁ肥えるね!!

 

だが、それがいい

 

そうは思わないかい?

自分はやっぱり食べることが一番楽しい人間です。

 

そんなわけで、他にも色々なご当地グルメがあり、GWなどの連休中に観光客の腹を満たし、財布を軽くするそんな鎌倉の小町通りはおすすめです。

 

あ、自分しらすは大嫌いです。

 

小町通りの食べ歩きはOK?歩き食べはNG?

観光地は当然グルメのお店だけではありません。

お土産用として、キーホルダーや木刀を売ってるお店もあります。

 

自分は昔、おみくじができる小さなキーホルダーを大切に持っていましたね^^

 

あと、着物とか洋服を扱っているお店もあります。

当然これらのお店も、観光客が増えることは歓迎ですが以前から別の問題で悩んでいたそうです。

それが・・・

 

『ゴミのポイ捨て』
あわせ技で・・・
『商品の汚損』 です!!

 

新宿・渋谷・池袋などの人通りが多い街でもそうですが、ゴミのポイ捨てはやはり見かけることが少なくありません。

正直、街の景観が悪いだけではなく、そういったゴミを踏みつけて服が汚れたとか、踏み外して転んでしまった経験は誰もがあるのではないでしょうか。

 

観光地であり、食べ歩きを推奨しているお店が多かった小町通りでは、これが問題になったというわけです。

別の場所にはなりますが、先日浅草できびだんごを食べに行ってきました。

あったかいきびだんごを食べながら、仲見世通りを散歩しようと思っていたところ・・・

店員さんからここで食べてくださいと言われ、お店の隅にあるテーブルに案内されました。

 

もんのすっっっっっごく、
楽しくなかった!!

 

別に店員さんが悪いわけじゃないよ!?

 

やっぱり、何気なく視界に入ったものを買って、食べながら次の面白そうなものを探す。

これが観光地の醍醐味なのに・・・

 

浅草でも同じような問題から、こういった対応になったのかもしれない。

一部のマナーが悪い人によって楽しみが失われていくのはとても寂しい気持ちになります・・・。

 

また、こういったお店でものを食べたときに、手が汚れることがありますよね。

どうやらその汚れた手で、商品の洋服さわったり食べ物の汁をこぼしたりするケースもあったそうです。

 

確かに困るよね。

そんな時のために、ポケットティッシュやウェットティッシュぐらい持っていこう。

 

それすらめんどくさいという方は・・・

 

自分の服で拭いとけよ!!

 

そんな汚れた商品買って、ルンルン気分で帰ってきたら気分駄々下がりだよ!

自分は本を読むことがすきなんだけど、新品の本なのにページが曲げられてたりとか今でも時々あります。

 

コンビニの雑誌系がテープで止めれてるようになったのも、こういうマナーの低下が原因なんでしょうね。

 

結局、小町通りの食べ歩きマナーの悪化に伴い、『公共の場所におけるマナーの向上に関する条例案』が可決。

今年のGW前となる、4月1日から小町通りでは歩きながら飲食を禁止する条例が施行されることになりました。

 

なので、浅草の例に出したように、色々なグルメを食べ歩くことは可能ですが、今年のGWは歩き食べをしないように皆さん注意しましょう。

 

鎌倉 小町通りで食べ歩きをしたら罰則は?

現時点で、今回施行された条例に罰則は盛り込まれていません。

 

でも、だからといってしないでほしい!!

 

結局、これでマナーが改善されなければ次に待っているのは罰則です。

今このときが楽しければ良いなんて気持ちで、将来自分たちの楽しみを狭めるようなことは辞めましょう。

 

規制されてなかったら、楽しかったこと・わくわくしたことはもっといっぱい残ってたんだろうなぁ・・・

 

ほとんどビョーキ

あの頃のドキドキが戻ってくることはもう無い・・・

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事