どうも、ナレザント編集長の式です!

 

今回は、ガルパン聖地巡礼の大洗磯前神社と喫茶ブロンズの紹介になります。

 

ちなみにこれまでに立ち寄ったところはこちらで紹介。

 

今回も張り切っていってみましょう!

【ガルパン】聖地巡礼 大洗磯前神社へ

アクアワールドを出発して、来た道を戻る感じで神社へ向かいます。

 

まいわい市場からアクアワールドへ向かう場合、必ず神社前を通るので迷うことはないはずです。

 

というか、そもそもの問題として

こんなにすごい大きさの鳥居を見逃すほうが難しいですよね・・・

 

それにしてもものすごい角度の階段です。

 

ここを戦車で下りるとか、そりゃ無茶しすぎですよ・・・

 

上から見るとこんな感じです。

 

運動不足には昇るだけで一苦労なので注意が必要です。

 

神社内には特大の絵馬が設置されていました。

 

というか、こういうデザインの入った絵馬があるかなって思ったけど、見当たりませんでした・・・

 

もともと扱っていないのか、なくなっちゃったんですかね?

 

なお、スタンプラリーをしている人は、この絵馬の左側にぽつんと置いてあるので見落とし厳禁です。

 

私は見落として、全部終わった後に戻ってきました(笑)

 

ここのスタンプですが、外に設置してあるからなのか一番スタンプ台のインクが薄かった気がします。

 

これからやる方は青のスタンプ台もって行った方が良いかもしれませんね。

 

ちなみに神社の入り口脇に、あんこう鍋で有名ないそやさんがあります。

誰でも入れる休憩所も用意されているので、お近くに寄ったときは立ち寄ることをおススメします。

 

残念ながらアンコウのシーズンではないので、鍋は食べられなかったんですけどね・・・

 

アンコウシーズンは11月~3月頃だそうです!

 

冷凍物や輸入物とかでも年中提供しているのかなと思ったんですが、観光協会含めて多分ない!との頼もしい回答。

 

ちゃんと旬のおいしいものを提供したいって思いなんでしょうね。

 

【ガルパン】聖地巡礼 喫茶ブロンズへ

さて、神社での参拝が終わって重大な事実に気がつきます。

 

この時点で時間が13時40分。

 

お昼ご飯を食べる予定の喫茶ブロンズのランチ終了時間は14時。

 

水族館で楽しみすぎで間に合わない可能性が(笑)

 

とりあえず、急いで向かうことにして自転車を走らせます。

 

神社から喫茶ブロンズまでは自転車で5分ぐらいです。

 

到着すると店頭がペパロニさんのお祝い花で埋め尽くされていました。

 

店頭待ちしているお客さんは1人。

 

とはいえ、ランチ終了時間直前なので入れるか聞いているとOKの返事が。

 

後で聞いたのですが、14時までに並んでいれば基本的にはOKのスタンスで営業しているそうです。

 

とは言っても14時~16時の間に仕込みをして、16時に夜の営業が始まるとの事。

 

ギリギリの場合は、早めに退店したほうがご迷惑をかけないですね・・・

 

ちなみにランチのど真ん中は、今でもめっちゃ並ぶそうです。

 

メニューは非常にシンプルで、例のナポリタンとアンチョビパスタ。あとはピザトーストです。

 

こちらがアンチョビパスタです。

 

そして・・・

あの映画でペパロニさんが作っていた、例のナポリタン!!

 

ちなみに普通盛りなんですが、成人男性多分満腹になるだけの量が普通にあります。

 

女性だと1人で1皿食べられないんじゃないのかなコレ・・・?

 

味はというと、濃い目のトマトソースに半熟の卵が絡み付いて、鉄板でいい感じに焼けたパスタが絶妙にマッチしておいしいです!

 

一緒に言った友人は、人生で一番おいしいナポリタンと絶賛。

 

量も味も非常に満足度が高いです。

 

ただ、注文してから調理にお時間がかかるみたいですね。

 

アンチョビパスタが来て、食べ終わって、それでも少し待って最初のナポリタンが運ばれてきました。

 

4人とかで行くと、最初と最後に提供される人は多分5分以上間が空くと思う。

 

おいしいものは、待つ時間も楽しまないとですね。

 

店内は壁も天井もいたる所に、ガルパンに関するもので埋め尽くされていました。

 

しかも、これらすべてファンや関係者からの寄贈品だそうです。

 

お店が用意しているのかと思ったら、色々な人の協力で出来上がった内装というのがすごいですね。

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事