
ナレザント編集長の式です!
今回はレトロゲームイベントの金字塔、ゲームレジェンドに参加してきました。
実は知る人ぞ知る、超大型イベントです。
実際に参加してきましたので、イベントの様子をまとめてみました。
この記事の目次
ゲームレジェンドってどんなイベント?
そもそもこのイベントってなに?
って言う人も多いのではないでしょうか。
ゲームレジェンドは何を扱っているイベント?
イベントサイトに行ってもこのイベントは何をしているのかちょっと分かりにくいところに書いてありますよね。
こちらイベント概要柄の抜粋です。
各種レトロゲームや新作でもマイナーなゲーム、日本では知名度の低いゲーム、インディーズレーベルのソフトなど.を題材とした同人誌中心の即売会です。
違法物品以外なら販売物の種別(本.グッズ.ビデオ.CD.DVD、資料集.ファンジン.イメージ創作.評論.パロディ.攻略.成人向、同人ソフト等々)を問いません。
アクション、シューティング、パズル、シミュレーション、業務用(アーケード全般)、家庭用ゲーム機全般、旧世代PC(MSX.PC-98.等)、ピンボール、エレメカ、ゲーム機ハード改造技術系、レトロゲーム.マイナーゲームの情報.評論.攻略.パロディ.二次創作、ゲーム業界関連(メーカー.スタッフ.キャスト.メディア.etc.)ネタ全般、ゲームミュージック&エフェクト、同人ソフト、旧世代携帯ゲーム機(ゲームウォッチ等)、洋ゲー、アジアゲー...などなど。
この様なジャンルの自主制作発行物を1種類以上出しているサークル様と、その様な分野を愛する一般参加の皆様を幅広く募集。(但し勿論、他人の作品の無断転売や海賊版ソフトの販売目的サークル参加、未成年者への成人向け作品販売は厳禁です。)
つまりマイナーであればマイナーなほど歓迎される、ゲームの同人イベントです(笑)
とはいっても、例えばロックマンやダライアスなどの有名作品も多数あります。
ただ、基本的にはPS4やニンテンドースイッチなどの最新ゲームはありませんのでご注意を。
ゲームレジェンドはいつ・どこでやってるイベント?
実はゲームレジェンドは年に3回も開催しています!
色々なゲームが発売されても、レトロゲームを愛する気持ちはなくならないんですね。
ゲームレジェンド30
2019年5月19日 川口市キュポ・ラ本館4階フレンディア
11:00~15:30
ゲームレジェンド31
2019年9月22日 東京流通センター
11:00~15:30
ゲームレジェンド32
2019年11月3日 川口市キュポ・ラ本館4階フレンディア
11:00~15:30
見ての通り、2箇所で交互に開催されています。
このイベントの参加費用や入場料はありません!
イベントをより楽しみたいよって人は現地で売ってる300円のパンフレット購入すればOKです。
ちなみに、その辺のイベントに比べると開催時間が短いので注意が必要!
今回開催の川口は、川口駅から徒歩3分程度で会場に到着するのはアクセス良好ですね。
まぁ川口っていう場所が近いかどうかは、コレを見ている人それぞれで違うと思いますが・・・
あと、人気イベントなので入場に時間がかかります。
会場は4階のフロアだったんですが・・・
#ゲームレジェンド 待機列コミケ状態…
:(;゙゚'ω゚'): pic.twitter.com/f267pzZcQs— 天狼星 (@WataraseOrihime) May 19, 2019
行列がこんなことになっていたらしいです・・・
え・・・マジで・・・?
ゲームレジェンド参加レポート紹介
このイベント参加は実は2回目だったりします。
私も友人に紹介されて、イベントの存在を知ったんですよね。
初回参加はそれはもう圧倒されっぱなしですよ。
ゲームレジェンドに圧倒される理由
なぜかって?
内容が濃すぎるイベントですよコレ(笑)
私も30代なので、レトロゲームと呼ばれるやつは色々遊んできて、知っていると言う自負がありました。
ただねぇ・・・そんな自負を粉々にされます。
例えば、今回の出展の1つであるこちら。
PC-6000シリーズ全機種対応、「特攻空母ベルーガ」カートリッジを再生産しました。硬化処理されたアクリルのハウジングにはパッケージ イラストがレーザー彫刻されています。残数6個。56a TinyProject #ゲームレジェンド pic.twitter.com/QSRff8hMPv
— Ackieee (@Ackieee) June 12, 2016
わかります?
PC-6000というそうです。初めてみました・・・
そのほかにも展示されているこちら。
TinyProjectさんのPC-6001ホバーアタック。まさかこっちでもこのゲームが遊べるとは思わなかった!やっぱり難しくてすぐやられたけど楽しかった。キャラグラフィックは変更できるそうです #ゲームレジェンド pic.twitter.com/EhuzdPBGUV
— つあらし (@tsuarappy) May 19, 2019
もはや何のことか分かりません(笑)
こういった、ディープな世界に触れることができるすばらしいイベントがゲームレジェンドです。
レトロゲーム初心者でも楽しめるの?
先に濃い部分をお見せしてしまったんですが、そこまでディープな世界を知らなくても楽しめます。
安心してください!!
たとえば、この辺なら自分と同年代の人は誰でもぐっと来るのではないでしょうか。
ゲームレジェンド楽しかったーっ!
すんげぇ人だったーっ!(≧∇≦)#ゲームレジェンド pic.twitter.com/jrhCZrXH2Z— レトロ劇場@牧田龍彦 (@retrotheater_m) May 19, 2019
ミニチュアゲーセン「ローリングキャット」って言うそうです。
すごいのがこれ、中の液晶部分にゲーム動画が流れてるんですよ。
このサイズで画面も動く!
基盤部は別売だけど、平台筐体のキットはWF発売
予定との事。結局追う運命になるのか…(*´-`)※ブース内動画撮影許可済#ゲームレジェンド pic.twitter.com/oWHgDSrcLb
— Zero.(*´-`) (@Zerobuster_g) May 19, 2019
他にも少年時代に絶対に集めたコレ。
【レゲ娘れ】来たる来週19日開催のゲームレジェンド2019のスペース79bリップルレーザー様(@RippleLaser2)のブースにてレゲ娘れシールを委託させて頂くことになりました!どうぞよろしくお願いいたします!今回ゲーレジェ限定レゲ娘れグッズ頒布予定!お楽しみに!#ゲームレジェンド #レゲ娘れ pic.twitter.com/ep8flJzIN4
— MIP(くろきち)@レゲ娘れシールとレトロゲームグッズ (@retrogamegoods) May 13, 2019
残念ながら自分が会場に着いたときは売り切れだったんですが、ビックリマンシールのレトロゲーム版ですね。
小夜ちゃんがかわいい!
後は会場内で何人か、生演奏もされていましたね。
あーこの曲なんだっけ!?
とか1人でクイズみたいなことしていましたが、思わず立ち止まって聞き入っていってしましたね。
次回は会場の都合で演奏はできないらしいですが、また川口でやる時は演奏が聴けるかもしれませんね。
ゲームレジェンドの魅力とは?
このイベントの最大の魅力は何?
そう聞かれたら自分の答えは簡単です!
出展側も参加者もどちらも真剣なんですよね。
時代が経過してもレトロゲームが、自分の思い入れのある作品が好き!
そういう気持ちで会場があふれています。
大げさかもしれませんが、自分もこんなに夢中になれるものが見つかると言いなって思わせてくれます。
あとはここにくれば、同じ話題で盛り上がれる人が大勢います。
サークルの人はみんな気軽に話しをしてくれますので、会場に行ったらぜひ色々話をしてみてください。
きっと満足できるイベントになると思います。