原作・アニメともにずっと追っていた名作。

 

冴えない彼女の育てかた。

 

その最後を飾る作品である、劇場版を見てきました。

皆さんそれぞれに感想があると思いますが、イチファンの感想と思って暖かく見てください。

 

ちなみに、ネタバレを含みますのでまだ見ていない方は気をつけてください。

 

冴えない彼女の育てかたFineを見て単純な感想は?

良かった!

 

本当に良い作品だった!!

 

これ完全に最近見た作品の中ではトップといって言いぐらいの作品ですね。

加藤恵に焦点を当てての感想

いや、映画の内容はほとんど恵と倫也がいちゃいちゃしていく内容なんだけどさ。

なんというか、背中がくすぐったくなるような思春期男子特有の踏み切れない感じがあり。

 

恵のちょっとしたしぐさに、マジで胸がキュンとしちゃったり・・・

 

単純で申し訳ないですが、上目遣いとか本当にずるいよね!

 

あの手をつなぐシーンとか、もう心拍数ガンガン上がったよ!

 

かと思ったら、誕生日のシーンから急な気まずい空気とかが切なくなるし。

 

あ、個人的にはもっと険悪な感じになってくれると大歓迎ですが(笑)

 

原作だともっとメンドクサイ感じが全開だよね。

 

映画だからかなりマイルドにしているって感じなのかな?

 

でもあの感情がなくなったような眼は健在で、思わずキタ!って思いましたね。

 

個人的には原作以上に、ファンの男子を落としに来ている!!

 

そう思わずにはいられないぐらい、可愛さ全開(笑)

 

冴えない彼女の育て方Fineってどんな作品?

 

そう聞かれたら、加藤恵が可愛い作品です・・・

 

もうそれ以外の返答はないよね!

 

恋愛において大切な感情すべてが詰まっている教科書だよあれ(笑)

 

ゲームシナリオの読み合わせで、スカイプつないだまま寝ちゃうところとかズルすぎる・・・

 

個人的に、原作で喧嘩した後に仲直りする廊下でのやり取りがイチオシ。

 

でも劇場版だと、家の前のやり取りから道路でのキスシーンまで綺麗に萌える展開過ぎてもう(笑)

 

結構いちゃラブ系の話はお腹一杯になりやすいんですが、この作品は多分まだ何回か見に行くとおもいます!

 

英梨々と詩羽先輩について感想

 

ただ、それだけではなく詩羽先輩と英梨々が倫也に協力してもらうことを決意するシーン。

 

あれ原作にはないシーンだけど、それがドンピシャではまっていた!

仕事をとるか、恋を取るかの2択・・・

 

特に英梨々はすごいクリエイターになるという約束を果たすには、倫也の協力が不可欠。

 

でも協力してもらうなら倫也との恋を諦める。

 

あの究極の二択に涙するシーンは、こっちまで涙を抑えることができなかったよ!

 

今回、英梨々は泣いてばっかりでしたね。

 

良い涙も、切ない涙もありますが・・・

 

大人になるとあんなふうに感情を出すことが難しいんだよなって、詩羽先輩を見ていて自己投影してしまいました。

 

そう!

 

詩羽先輩がアニメからずっと貧乏くじ引いていて、もうちょっとどうにかしてあげたいって思っちゃう。

 

周りの感情の機微を敏感に感じ取ってしまうと、やっぱり年上ということもあってそんな役回りになりますよね・・・

 

そこをわがまま言えるかどうかが、大人になるってことなのかな・・・

 

なんて思わずそんなことを考えさせられる作品でしたね。

 

個人的には最後に詩羽先輩にもしっかりお別れのシーン入れてあげて欲しかった・・・

 

ちなみにクレジットネタが作中でありましたが、しっかり二人の名前がメインキャストの場所じゃない件は吹いた。

出海ちゃんとミッチーについて感想

死ぬほど影が薄い扱いになってたね・・・

 

原作だとミッチーは詩羽先輩とあれこれ情報交換して動くわけで。

 

そこがばっさりカットされているから仕方ないのかな?

 

原作も最後のほうは出番が・・・

 

まぁこの二人に関してはあまりふれないでおきましょう(笑)

 

最後に

予想はしていましたが、この映画はアニメを見ていない新規さんお断り系ですね。

 

絶対に何が起きているか分からない作りになってますし(笑)

 

2時間の映画で原作のどこをカットするのかなって思ってたんですよね。

 

英梨々や詩羽先輩のシナリオ作成の部分は予想通り。

 

エピローグに当たる、倫也が浪人するところをバッサリカットするとは思わなかったな。

 

その分、後日談としてblessing softwareとして起業してまたメンバー勢ぞろいとかファンとしては胸熱の展開は逆に嬉しいですね。

 

本当に綺麗に満足できる終わり方だったので、昨今の中途半端な見る側に解釈を任せるような作品じゃなくて良かったと思ってます。

 

ファンとしては終わり方に満足している反面、もっと話しが続いて欲しいなという欲も生まれちゃいますね。

 

年内にあと何回見にいくかわかりませんが、良い作品でした・・・

せっかく買ったキーホルダーが被らなければ、もっと良かったのに!!

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事