Fate/Gland order×リアル脱出ゲーム。

 

コラボ第二作目の、謎特異点Ⅱ『ピラミッドからの脱出』に参加してきました。

 

感想などを交えながらまとめてみました。

 

今回の公演は完全オリジナルフルボイスです!

 

FGO・謎特異点Ⅱの会場について

まずはせっかくなので、会場の雰囲気についてご案内です。

FGO・謎特異点Ⅱの会場外は?

東京の開催会場になる・原宿アジトオブスクラップ。

 

到着すると、開場を今かと待っているファンが大勢いました。

 

入り口手前に、今回の登場サーヴァントも書いてありました。

 

自分はどのキャラがいいなーとか、お前はこのキャラっぽいみたいな会話が繰り広げられていましたね。

 

自分はこのメンバーの中なら、おっきー推しです!

後は手書きのイラストボードですね。

 

去年は外の通りから見える場所においてありましたが、今回は地下の入り口前に移動されていました。

 

去年何かあったんですかね・・・?

 

FGO・謎特異点Ⅱの会場中は?

会場に入って受付を済ませるとすでに7割がた入場していました。

 

皆さん気合入りすぎです!

 

机の上の道具にはまださわらないでね。っていういつもの説明を聞いて最後に・・・

 

物販の説明が待ってます・・・

 

せっかくなので缶バッチガチャをしていきましょう。

 

ちなみに、買う際はこの用紙の裏面がオーダーシートになっています。

 

なので、後で買い足すと言うことができないと言われたので注意が必要ですね。

FGO・謎特異点Ⅱの難易度について

まずはこれから参加するよーっていうユーザーさんに向けてです。

FGO・謎特異点Ⅱの脱出成功率は?

ここを見ている人はFGO・謎特異点Ⅰ『ベーカー街からの脱出』に参加した人が多いでしょう。

 

何しろ気軽な気持ちでチケット取れるような競争率ではないので(笑)

 

さて、昨年の謎特異点Ⅰの脱出成功率は11%でした。

とはいっても途中での状況だったので、上下している可能性はありますけどね。

 

そして、近作の謎特異点Ⅱの成功率がこちら!

12.5%ってところですね。

 

基本的にリアル脱出ゲームの脱出成功率は20~30%程度に落ち着きます。

 

と言うことはめちゃくちゃ難しいの!?

 

って思いますよね。

 

ただ、この辺の数字ってからくりがあるんです。

 

世の中には謎解きのプロメンバーみたいな人たちがいるそうです。

 

リアル脱出ゲーム運営のSCRAP社の人に何時だったか聞いたことがあるんですが、新作が発表されるとそういう人たちが我先にと予約して成功していくので、全体的に成功率が高くなる傾向にあるそうです。

 

ちなみに昔は脱出成功までの時間が記載されていたんです。

 

ただ、そういうプロメンバーの人たちは、脱出成功までの時間が更新できなかった時点で謎解きやめちゃうケースもあったそうです。

 

せっかく運営する側としてはさびしい限りですよね・・・。

 

だから、今では時間がかかれていない公演が多く、一部の公演では成功率も明らかにしないものもあります。

 

話を戻すとFGOの脱出ゲームは競争率が高すぎます。

 

当然、そういった人たちの参加率が他の公演よりも低くなるので10%前後に落ち着いていると予測されます。

 

FGO・謎特異点Ⅱは難しい問題が多い?

個人的な感想になりますが、謎解き自体の難易度はそこまで高くないと思います。

 

ただし、今回はリアル脱出ゲームとしては初の注意点がありました。

 

『説明をちゃんと読まないとゲームが積みます!』

 

司会の方が念入りに告知しました。

 

いままで100公演以上参加してきましたが、こんな案内は初めてでした。

 

そして、オープニングの説明終了時に重要なヒントの発表が無かった

 

今になって考えれば、先の告知が重要なヒントに該当するものだったのでしょう。

 

ただ、バカ正直に文章の隅から隅までを舐めるように熟読していました(笑)

 

結果何が起きるかと言うと、時間が足りなくなると言うよくあるお話です。

 

ハッキリ言って、重要なところは赤文字で説明されているのでそこだけをしっかり読んでおけば問題なかったです。

 

なので、これから参加する方は説明を読みすぎないことも必要です!

 

FGO・謎特異点Ⅱに参加した感想

FGOはプレイ歴8ヶ月と言う自分。

 

昨年のベーカー街からの脱出が失敗だったので、リベンジと言う気持ちも強く参加しました。

 

昨年の失敗点は、熱くなってしまってゲームの設定を完全に忘れていたことです。

 

そのため、今年は反省点を生かして冷静でいることを心がけました。

 

今回は、過去最大と言っても言いぐらいのゲームキットが用意されています。

 

それによって最初はテンションがうなぎのぼりでした。

 

ただ、これによりキットの全体状況の把握が困難でした。

 

何しろ参加メンバー全員が色々見ようとしますからね。

 

結果、状況把握を途中でやめてしまったことが後半へ大きく影響しました・・・

 

これは最大の愚作でしたね。

 

昨年の失敗から冷静でいたのですが、状況を正確に把握できていなかったので推理するにパズルのピースが足りませんでした。

 

謎特異点はリアル脱出ゲームに初めて参加される方が多い公演です。

 

運営側もそれを承知しているので、シンプルな問題多数用意されていましたね。

 

その分、状況を正確に把握する力が他の公演に比べると求められる印象を受けました。

 

もちろん、一番最初にサーヴァント召還の儀式はテンションがあがります。

今回は令呪もシールタイプで手に貼ることができます!

 

FGOは好きだけどリアル脱出ゲームに参加したことないという方でも楽しめるイベントですので、ぜひ参加してみてください。

 

かっこいいオジマンディアスに会えますよ!

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事