皆さんはボードゲームカフェってご存知ですか?

 

最近はお店も増えてきたので、聞いたことがあると言う人は多いのではないでしょうか。

今回はそんなボドゲカフェに、完全初心者が一人で遊びに行ってみました。

 

行きたいけど一人は不安・・・

 

そんな人の手助けになれば幸いです。

 

ボードゲームカフェ(ボドゲカフェ)ってそもそもなに?

体験レポートの前に、ちょっとボードゲームのことについて触れていきましょう。

 

ボードゲームとは?

まずは皆さんボードゲームと聞くとどんなものをイメージしますか?

 

例えば、花札や将棋・囲碁など。

 

もしくは人生ゲームやモノポリー。

簡単に言えば、【 電源が無くても遊べるゲーム 】= 【 ボードゲーム 】という認識でいいと思います。

 

一応・・・

 

ボードゲーム(board game)とは、ボード(盤)上にコマやカードを置いたり、動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲームの総称。盤上ゲーム、盤上遊戯とも呼ばれる。

 

なんていう説明も見ましたが、おおよそ上記の認識でいいのではないでしょうか。

 

ボードゲームカフェとは?

さて、そんなボードゲームですが!

 

一人で遊ぶのって正直つまらないですよね。

 

いや、もちろん一人で遊んでも楽しいんですが、大人数で遊んだ後に一人でプレイすると。

 

あれ?なんか物足りない・・・

 

みたいになりませんか?

 

ただ、複数人でボードゲームを遊ぼうと思っても、メンバーがなかなか集まらなかったり・・・

 

そんな窮地に陥ったボードゲーム好きが集まる場所。

 

それがボードゲームカフェ(ボドゲカフェ)です!

 

目的はただひとつ!

 

ボードゲームを楽しく遊びたい!!

 

そんな志を一つにしたメンバーが集まるので、楽しくない理由がないですよね。

 

ボドゲカフェに一人で行くには!

まず、ボドゲカフェは1人でも行くことができます。

 

とは言っても、色々な不安がありますよね。

 

いくつかピックアップして説明していきましょう!

 

お店から一人だと断られないの?

これに関しては正直、ほとんど無いと思います。

 

とは言っても、ボドゲカフェも定期的にイベントを開催していたりします。

 

そのイベントによっては一人では無理と言うものもあるかもしれませんので注意が必要かもしれません。

 

それでもほとんどのお店がお一人様を歓迎しています。

 

不安な場合は各店舗のHPなどに行けば、【 一人でも大丈夫 】とか【 お一人様歓迎 】などの表示があると思います。

 

ただし、ボドゲカフェは意外と人気です!

 

しかも土日などになれば、それはより一層賑わっています。

 

店舗の多くが、事前に予約などを受け付けていますので初参加の時はしっかりと予約して行ったほうがいいかもしれません。

 

一人で行ったら疎外感を感じないの?

「 いきなり知らない人と楽しく遊べるのかな・・・ 」

 

そんな不安を感じている方も多いかもしれません。

 

これについては、初対面の人と挨拶ができる程度のコミュニケーション能力があれば問題ありません。

 

と言うのも、他にお客さんがいなければ店員さんが相手をしてくれます。

 

他にお客さんがいる場合は、店員さんがすでに遊んでいるテーブルに声をかけて通してくれます。

 

ちなみに自分は予約して言ったところ、あらかじめ【 ●時に●名様が来ますので~ 】などの説明がありました。

 

私が遊びに行った時は、【 3名+1名+1名+私 】といった6名のテーブルになりました。

 

最初はお互いぎこちない挨拶などから入りましたが、ゲームが始まってしばらくするとハイタッチするほどの仲になりました(笑)

 

ちなみに一人で行って、相席NGはたぶん無理なのでそこだけは覚えて起きましょう。

 

実際に遊んで来た店舗・風景をご紹介

さて、ここからは実際の体験を紹介していきます。

 

一人できても安心【 アソビcafe 】

今回、お邪魔した店舗は神保町にあるアソビcafeさんです。

 

こちらの店舗コンセプトは【 ひとりで来ても安心 】であること!

 

まさに自分のようなソロ活動専門には嬉しい限りです。

 

予約などもHPから気軽にできるので、迷っている方は一度サイトをのぞいて見てはいかがでしょうか。

住所 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目32-42 堀井ビル1F
アクセス 東京メトロ半蔵門・三田線・都営新宿線 神保町駅(A5出口より徒歩2分)

JR中央線・総武線 水道橋駅(東口改札より徒歩7分)

電話番号 03-5577-4217
営業時間 <平日>17:00~24:00(L.O.23:00)

<土日祝日>12:00~22:00(L.O.21:30)

※定休日無し

店舗HP http://asobicafe.com/

 

料金も土日なら、3,000円で1ドリンクついて5時間遊べますよ。

 

入店からゲームの開始までの流れ

お店に到着すると、入り口に受け付けようのレジがありました。

 

先払いということで、予約の名前を伝えて会計します。

 

受付のある1階はこんな感じです。

 

奥にある扉から2階に上がるように案内されるのでそちらに向かいます。

こんな感じのお部屋で、30人ぐらいが入る部屋になっていました。

 

意外と椅子がフカフカで、長時間遊んでも腰やお尻が痛くならないようになっていました。

 

これは嬉しい心遣いですね!

 

着席すると、店員さんがテーブルの案内と今日の相席する方の案内をしてくれます。

 

自分が到着した時はまだ全員揃っていなかったので、他のメンバーと相談して簡単で短時間で遊べるものを店員さんに聞くことに。

 

 

手ごろなところと言うことで、まずはカードを使ったゲームをおススメされました。

 

どれで遊びましょうか。

 

なんてあれこれ相談しましたが・・・

 

結局盛り上がって3つ全部遊びました(笑)

 

それでも終わった時に1時間経ってなかったのがすごいですよね・・・

その後は、いくつかのゲームでワイワイ盛り上がりました。

 

もはや初対面なんて事、完全に忘れてしまう面白さです。

 

この辺はまた別途、遊んだゲームを紹介していきますね!

 

おなかが減ったら食事もできる!

ワイワイ盛り上がっていると唐突に襲ってくる空腹感。

 

それもそのはず。

 

アソビcafeさんでは、土日に用意されている基本的な遊べる時間は2種類。

 

【12:00~17:00】

【17:00~22:00】

 

どちらもお昼ご飯か、晩御飯の時間にガッツリ食い込んでます!

 

アソビcafeさんは食べ物メニューが非常に豊富で驚きました。

 

他のメンバーもあれこれ注文して、食べながら遊びましたが・・・

 

写真が実物と遜色ないです。

 

自分が頼んだのは【 ルーロー飯 】という、角煮が乗ったごはんです。

 

これは今後も、来てからご飯食べるようになっちゃうおいしさで大満足です!

 

困った時の店員さんがすごい

ボードゲームを遊ぼうとしても、どんなものがあるか分からない人も多いですよね。

 

または、遊びたいものがあるけどタイトルが分からない。

 

そういった場合は、基本的に店員さんが何でも解決してくれます。

 

幸い、私が遊びに行った時はボードゲームに詳しい人がいたので、終始その人のおススメで遊びました。

 

それでも、タイトルがパッと出てこない時は店員さんに聞けばすぐに見つかると言う神業・・・

 

人数と、所要時間・ジャンル(カードゲームなのか人生ゲームのようなボードなのか)を伝えれば要望にあったものを見つけてくれます。

 

さらにそのまま遊び方の説明までしてくれるので、これほど助かることはないですね。

 

何百種類もあるゲーム全部把握しているんですかね・・・

 

ボドゲカフェの感想

今回はボドゲカフェに一人で行ってきた感想をまとめてみました。

 

正直、いつか行ってみたいと思っていたのですが想像以上の満足度です。

 

一人参加に関しても、リアル脱出ゲームなどで初対面でもワイワイ楽しめると言う確信はあったのでハードルが低かったですね。

 

感覚で遊べるものから、あれこれ考えるゲームまであっていくつかリベンジしたいゲームもあります。

 

近いうちにまた遊びに行くことでしょう!

 

ボドゲ最高ですね!!

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事