今年で第6回目となったアニメジャパン。

気になるなーとか、
行ってみたいなーなんて人は多いのでは。

でも初参加のイベントって、
どんな雰囲気なのかも分からないですよね。

来年参加を予定している人のためにも、ざっと今年を振り返ってみました。

 

アニメジャパンの入場について

アニメジャパンの開催時間は
10:00~17:00
※最終入場16:30です。

 

今年、私は9:40頃に会場に到着するように向かいました。
その結果がこちら!

並びがだいぶエグイです。

ちなみに、一番奥の海そばまでグネグネと列は続き、
一番奥に行くと、写真より右側にまたグネグネと曲がって列は続いています。

 

しかも、今年のアニメジャパン初日は朝方雨が降ってました。

 

さほど強い雨ではなかったのが幸いですが、
海傍ということで、風もそこそもあったので薄着の人には地獄ですね。

ちなみに、当日券を買う予定の方は注意が必要です。
列に並ぶ前に、当日券を買うテントが別の場所にあるので、必ずそちらへ寄ってから列に並びましょう。

 

ちなみに、9:40に現地に到着し
会場に入ったのは10:40ぐらいだったと思います。

しかも、その頃には列の後ろはそこそこ短くなっていました。

 

つまり、よほどお目当てのものが無い方。
例えば売り切れ必死の物販とか、11:00前後のステージを見たいなど場合。

 

アニメジャパン会場への到着は11:00少し超えたぐらいがちょうどいいですね。
ちなみに、国際展示場正面から向かうと、敷地周辺をぐるっと半周ちょっと歩きますのでここでもご注意を・・・。

アニメジャパンイベント応募券を活用しよう

アニメジャパンにはいくつかのステージがあります。

 

このステージは無料で誰でも見学できるものと、
入場券購入の際にステージ応募をして当選者だけが見れるものの2通りがあります。

 

この、応募者限定のステージに注目です!

なぜなら、アニメジャパンでは当選者限定のステージを見る場合は、入場整列が別になるからです。
つまり、先ほどのような長い行列に並ぶ必要はありません。

 

しかも、当然ながら当選者限定のステージは、
その作品に関する最新情報が公開されます。

 

アニメファンとしては応募しない理由がないですよね。

 

アニメジャパンでの昼食や休憩でお勧めの場所

さて、せっかく楽しんでいるイベントも
次第に身体に疲労が蓄積されますよね。

 

でも、イベント会場はどこも人だかり。
ベンチやいすなんてなかなか空かないですよね。

 

ちょっと座ってゆっくりしたいのに・・・。

 

そんなことを思いながらも、いつまで待ってもベンチがあかない。
男性だったら、いっそ地面に座ってもいいかなとか思っちゃいますが、女性はそうは行かないですよね。

また、飲食店も行列だらけで疲れてるのに並びたくない・・・。

 

そんな人にお勧めなのがこのお店。

駅とは真逆の突き当たりにあるこちらのお店。
席数がかなり多いです。

去年・今年と参加しましたが13時過ぎに食事をしようと行きましたが、待つことなく入れました。

まぁ、よくあるフードコート的なクオリティなので、
感激するほど美味しいわけではないですが、そこはご容赦を(笑)

 

ちなみに、こちらのお店のエスカレーター手前ですが、
右側に奥へまっすぐ進む道があります。

 

そこにはトイレと喫煙所がありますが、
突き当たりに外へ出る扉があります。

 

そこはテラス席のようになっており、
いすとテーブルが並べてあるんですが、今年も去年もほとんどがらがらです。

 

わざわざここまで足を運ぶ人がいないということなんでしょうが、
中途半端なところで地面に座るよりよっぽど落ち着いて休憩できますよね。

 

Twitterでフォローする!

よく読まれている記事